就労継続支援B型とは?
就労継続支援B型事業所では、現時点で企業で働くことが不安である方、困難である方に対して、働く場所を提供します。雇用契約を結ばずに働くので、作業工賃をもらいながら比較的自由に働けます。それぞれの能力に合わせた作業で、無理なく働くことできます。
OFFICEジョブエルの特徴
居心地の良い環境と多彩なプログラムで「個性」を伸ばして「強み」を広げる
ホームページ/チラシ作成
初めての方にも分かりやすく指導します。併せてクリエイティブワークに欠かせない「イラストレーター・フォトショップ」の使い方の指導も行います。ホームページ制作 ・ライティングも実技指導します。
ジョブエルFARM
自然とふれあい、農業体験ができる場所として誕生しました。土の手入れ、水やりや収穫など、協力しながら育てた野菜は、職業訓練所「ありがたや」で販売することもあります。
ありがたや
就労継続支援の一環で、リユース品をはじめ、手作りアクセサリーや小物の企画・販売をする職業訓練所として展開するものです。私たちが運営するショップを通じて就労支援の形を追求します。
作業内容
一人ひとりにあった仕事を提供するため様々な作業内容をご用意しています。
得意分野を活かして、自信を高めながらスキルアップ。
基礎から応用まで段階的に「働く力」を高めていきます。

ネットショップ
商品の撮影から、出品、梱包、発送までを行っています。

Web・ライティング
WordPressによる新規サイト、古いサイトのWordPressへの移行、チラシ制作などの実績もあります。

農業体験
OFFICEジョブエル近くの小規模農地において、畑の土壌改良から、種まき、野菜の収穫まで、すべてを利用者の手によって行っています。

職業訓練
実店舗リユースファションショップ「ありがたや」にて店舗運営をしていただけます。

レクリエーション
四季折々、レクリエーションを行っております。
写真は、2021年11月に「atoa」に行った時撮ったものです。
1日の流れ

ご利用までの流れ
OFFICEジョブエルでは、安心してご利用いただけるよう見学や体験なども行っております。
どんなことでも構いませんのでまずはお気軽にお問い合わせください。
OFFICEジョブエルをご案内いたします。
作業の内容や、今後の支援内容についてもご説明いたします。
正式な通所利用契約の前に体験利用をしていただけます。
実際に作業をしていただき、わからないことや不安なことはお気軽にご相談ください。
お住まいの市町村で「障がい福祉サービス受給者証(就労継続支援B型)」を申請していただき、当施設の説明をした上で利用契約を結ばせていただきます。
個別支援計画を作成し、目標を確認後、利用を開始します。
見学お問い合わせ
まずは電話(078-940-6932) もしくはお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。
アクセス
・山陽電鉄「人丸前駅」から徒歩7分
・JR明石駅からバス4分「天文町」下車1分
〒673-0882 明石市相生町1丁目2-34 佐藤ビル101号室/103号室